上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
1 ゴッドファッカーφ ★ 2012/05/22(火) 23:08:31.13 ID:???0
埼玉県の上田清司知事は22日の定例記者会見で、大阪市職員の100人余りが内部調査に「入れ墨をしている」と回答した問題に絡み、県職員が入れ墨をすることの是非について問われ、「許されるわけがない」と断言した。
県によると、県営プールで入れ墨をした利用者が増えてきたため、指定管理者の県公園緑地協会は昨年、警察官OBの警備員を雇って指導。6~9月に計1800人を退出させた。上田知事はこの点を引き合いに「県のそういう立場からすれば、入れ墨なんかできるわけがない。法律には何も書いていないかもしれないが、許されるわけがない」と強い口調で言い切った。ただ、「県庁で入れ墨が流行になったという話は聞いたことがない」との理由で調査はしないという。
一方、上田知事は県内の浄水場から国の基準を超える有害物質ホルムアルデヒドが検出された問題にも言及。ホルムアルデヒド生成の原因となるアミン類の排出規制を国に求めるよう、23日に福島県で開かれる関東地方知事会議で各知事に呼びかける方針を明らかにした。上田知事は「1県でやるよりいい。他県も無関係ではない」と述べた。
▼MSN産経ニュース [2012.5.22 21:28]
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120522/stm12052221290011-n1.htm
3 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:10:39.35 ID:eQq307B7i
普通、許されるわけがない。
4 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:11:26.12 ID:zC4ZUD/b0
普通に生活してて入れ墨入れようにはならない
8 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:12:43.65 ID:3wrNksb+P
許されないと言いながら実際は調査をしないとは賢いな
橋下みたいにゲシュタポまがいのことしたり、パワハラまで始めるなんてきもくてかなわん
51 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:57:58.37 ID:QutsxDfI0
>>8
ま、現実的な対応だよな。
15 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:16:12.77 ID:19dnBev00
こういう時こそ市民アンケートとれよマスゴミは
18 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:17:18.62 ID:eaDHejU30
子供と温泉行けなくなるとか、人生の楽しみを失う事になるのにねえ
20 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:18:10.45 ID:hYYs3PV40
銭湯で入れ墨お断りって どういう理由からのものなの?子供がビビるから?
34 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:26:26.81 ID:ZoUFnb/A0
>>20
「なんです?この絵?ちょっと失敗しちゃいましたね!」
これを笑って流せる奴なら銭湯に来てもいいと思う。
27 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:23:54.23 ID:eQ7V5gnl0
これは埼玉県の公務員への警告みたいなもんだな
問題になる前に消しとけってサインだ
49 名無しさん@12周年 2012/05/22(火) 23:54:08.82 ID:2yzGaDa80
刺青OK公務員
仙台市、長野県
刺青NG公務員
大阪市、東京都、埼玉県
追加お願い
57 名無しさん@12周年 2012/05/23(水) 00:17:53.42 ID:Y8I8xcTBi
埼玉県民だが上田のこういう姿勢は支持してる!
- 関連記事
-
コメントの投稿