上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
1 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:35:20.03 ID:GYVi8aQn
電気の安定供給の為に原子力発電比率を上げていたのに
2 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:36:28.99 ID:PSDSJIZ8
ほんとに停電したらどうすんの
5 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:39:12.32 ID:dDxn03x3
足りない足りない詐欺はもう聞きあきた
氏ねカス電
7 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:41:24.10 ID:lMDB7cJ7
>>5
実際足りないから言ってるんだろ
92 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:18:49.85 ID:/VtdvL1+
>>7
東京並みの節電すれば足りるんだろ
そもそも原発動かすのは経営のためやないか
104 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:21:37.01 ID:0+9oEVf4
>>92
でも大阪の夏は東京と比べ物にならんほど暑いからなあ
7月半ばから9月半ばまで途切れずずっと熱帯夜が続くんやで
東京並みなんて無理ちゃうか?
108 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:22:52.42 ID:ifo+s9kQ
>>104
足りないのは昼間やで
115 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:25:03.04 ID:0+9oEVf4
>>108
ああそうか
でも昼間も猛暑日が1ヶ月か1ヶ月半くらい続くけどな
124 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:27:34.99 ID:oigcgUrL
>>115
その分元々の冷房にかける電力が多かったんだから減らせる幅はそう変わらんやろ
113 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:24:33.13 ID:j1aonOGg
>>104
夜間は電力足りてる
9 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:43:29.14 ID:Aix0YAww
>>5
なぜ足りてると言えるのか
12 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:45:48.11 ID:ipUS0fZ+
どうせ足りるんだろと思ってても本当に止まったら終わりだしな
6 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:39:32.72 ID:VNj0YK0D
関電は事故らせてないのにな
10 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:44:05.52 ID:60FaHqV7
原油の値段上がってるから火力発電に切り替えたら電気料金値上げは待ったなしなん?
11 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:45:00.30 ID:dDxn03x3
>>10
絶賛暴落中やで
一気に100割った
まぁ末端まで反映するのはもっと先やが
14 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:48:08.56 ID:KlYfvnwK
>>11
上がったときは末端まで速攻反映するのになぁ
18 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:50:04.66 ID:M/3v8Xb6
電力会社全部が悪みたいな風潮
国賊は東京電力だけだろ
21 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:51:05.35 ID:dDxn03x3
ヤラセの九電ともう1つも悪だろ
22 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:51:54.15 ID:pOLLNpxh
本当に足りないの?去年もそう言ってて結局足りてたし。ただ原発がないと安く電力を供給出来ないだけじゃないの?
25 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:53:44.36 ID:78cOyGM6
>>22
去年足りてなかったやん
大企業がかなり節電してやっと乗り切ったんだぞ
28 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 09:55:09.32 ID:4vLogIrz
>>22
去年のどこが足りてたのか
61 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:12:18.82 ID:tlL4vuNr
産業にダメージを与えるわけにはイカンから一般家庭の電気はトメーで
じゃいかんのか?
72 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:14:32.31 ID:o8q74c87
>>61
病院とか停電したら大変なことになるぞ
信号の停電もかなり深刻
62 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:12:26.52 ID:vg302Dg/
生活レベルを
下げよう
67 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:13:27.50 ID:uH0UwSfw
>>62
生活レベル下げるのだけは嫌だ
70 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:14:03.68 ID:tlL4vuNr
>>67
じゃあどうするの?
78 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:15:39.44 ID:uH0UwSfw
>>70
そら原発再稼働よ
80 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:16:04.50 ID:tlL4vuNr
>>78
ですよね
71 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:14:09.63 ID:q1p5Ibp7
大阪市内に建てればいいのに鬼のように福井に作りよって
そもそも福井は関西じゃないだろ
103 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:21:29.19 ID:xz98/e70
だから原発反対派の電気代を10倍にしてやれよ
そしたら賛成になるだろ
118 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:26:38.76 ID:vg302Dg/
まぁもういいじゃん
生活レベル下げようぜ
122 風吹けば名無し 2012/05/05(土) 10:27:24.49 ID:tlL4vuNr
>>118
お前みたいな奴の中からリーダー格が出てきて田舎に移住してくれんかなと割とマジで思っとるで
- 関連記事
-
コメントの投稿